創作着物と帯の専門店マルトヤのblog
−Kimono Stories +Marutoya−
<<
弥生 2012
| 1 2 3 4 5
6
7 8
9
10 11
12
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
info
entry
category
contact
archive
link
recommend
創作着物と帯の専門店マルトヤ
のblogです。
<山本由季:薄絹.染め九寸名古屋帯>
(05/20)
<喜如嘉の芭蕉布.八寸名古屋帯//花織と捩り入.福木>
(05/17)
<洛風林:百合文.九寸名古屋帯>
(05/13)
<勝山健史制作 九寸名古屋帯.三ッ横見菊文様>
(05/12)
<"夏季のお着物と帯"の展示会のご案内>
(05/12)
洛風林
(0)
作品のご紹介
(0)
染色家作品
(1)
琉球染織
(1)
洛風林
(1)
勝山健史
(1)
少々
(2)
音楽
(3)
染織家+作品展
(16)
きものあわせ..、
(19)
単衣と夏季
(11)
染織家
(1)
新垣幸子
(0)
お履物
(1)
お店のお話..、作品展、あるいは展示会
(4)
美術・工芸
(8)
書籍
(4)
きもの..、小咄
(25)
たべものには..
(1)
"着物を買う"と言うお話..
(1)
季節
(19)
comment
trackback
皐月 2017
(5)
弥生 2016
(1)
水無月 2015
(1)
皐月 2015
(1)
弥生 2015
(1)
如月 2015
(1)
師走 2014
(1)
霜月 2014
(1)
神無月 2014
(1)
葉月 2014
(1)
水無月 2014
(2)
皐月 2014
(2)
卯月 2014
(2)
如月 2014
(2)
睦月 2014
(1)
師走 2013
(1)
霜月 2013
(2)
神無月 2013
(1)
長月 2013
(5)
葉月 2013
(1)
文月 2013
(2)
水無月 2013
(2)
皐月 2013
(2)
卯月 2013
(1)
弥生 2013
(4)
如月 2013
(2)
睦月 2013
(3)
師走 2012
(4)
霜月 2012
(3)
神無月 2012
(7)
長月 2012
(5)
葉月 2012
(4)
文月 2012
(4)
水無月 2012
(7)
皐月 2012
(13)
卯月 2012
(11)
弥生 2012
(4)
如月 2012
(3)
睦月 2012
(3)
師走 2011
(2)
創作着物と帯の専門店マルトヤ
勝山健史 織物展..、二葉
勝山健史氏の作品展覧会が東京代官山にて開催されます。
**勝山健史 織物展 二葉**
とき :2012年3月14日〜17日
am:11:00〜pm:19:00
※14日は12時開場、17日は18時閉場
ところ:代官山ヒルサイドテラス E棟ロビー
東京都渋谷区猿楽町29-8
http://www.hillsideterrace.com/index.html
なお、展示される作品の販売はありません。
写真撮影・模写禁止とのことです。
2012.03.12 月曜日 |
美術・工芸
|
comments (0)
|
貴き西陣織
勝山健史氏の手掛ける西陣織には、衒いとか作為みたいなものが感じられません。むしろ、平然とした感じを受けるのです。
この平然さが染織作品として、特別な空気を感じさせてくれるのかもしれません。
勝山健史氏は、19世紀末より続く西陣織の機屋の5代目にあたります。
彼は、絹織物の原点である養蚕にも関わり、塩蔵繭を通じて理想となる絹糸を制作するに至ります。しかし、それには何か新しい試みとか創造という気負いが感じられないんです。
むしろ、絹織物の原点への回帰...、これは西陣織のアイデンティティのようなものを追求することに繋がるような気がするのです。
西陣織は、そもそも、貴人の装束に供せられた織物であって、当たり前のように貴く、そして、美しい織物だったのです。
勝山健史氏の手掛ける西陣織が平然としているのは、天平の古より美意識を受け継いでいる生粋の西陣織だからかもしれません。
2012.03.12 月曜日 |
きもの..、小咄
|
comments (0)
|
1/1
go page top