お誂え..、染めの帯

糸目友禅染め帯..、源氏車弊店では..、染めのお着物、紬織のお着物、そして、帯。
しばしば、弊店好みのお品として誂えることがあります。

こちらに掲載をさせて頂いたお写真は..、表題に「染め帯」と掲載を致しましたが、あえて「染め帯」と書かなければ、付下なのか、染め帯なのか分からないかもしれませんね...、下絵師に下絵を描いて貰い、わざわざ誂えた染め九寸名古屋帯です。

手描き京友禅の中でも、代表的な印象の糸目友禅のお仕事が施されています。

"源氏車"と"波"が、この「絵」の主題を構成しています。

"波"は、時に"糊上げ"と言われる糸目だけで表現する染色手法で、これが細ければ細いほど手間の掛かるお仕事と評されることがあります。

"源氏車"には細かな手描き友禅が施されています。
疋田とあしらい、たちばなに菊と紅葉、松に竹と梅..。
窮屈な印象は全く感じさせない巧さと贅沢さを備えています。

先にお話をさせて頂きました「付下なのか..」「染め帯なのか..」と言うことなんですが、実は、この「絵」は、そもそも付下に染められた「絵」だったんです。
その付下も心響くくらいに綺麗だったんですが..、ここ最近、この類の糸目友禅の染め帯を手掛けてなかったので、下絵から染め帯として描き直して貰い誂えた次第なんです。

これ程の質感のある京友禅の染め帯は、特別の意識を感じさせてくれるものです...。

西陣織の袋帯や有職文様の名古屋帯で事足りる...、かもしれませんが、京都の友禅には京都の友禅でしか伝えられない雅やかな柔らかさと品位があるんです。