有松天然藍染め『手蜘蛛絞り』

有松絞り

手蜘蛛絞り
天然藍染め

有松藍染め『手蜘蛛絞り』

 

有松絞りは、江戸時代初期(約400年前)尾張国の有松で発祥した木綿絞りです。以来、有松は木綿絞りの有数の生産地となり、現在でも、日本における絞り製品の多くが有松で製作されています。

しかしながら、現在の有松絞りは、昭和初期まで続けられて来た有松での職人の手仕事による製品は極端なくらい減少し、出荷される製品のほとんどが、海外での絞り加工、化学染料の染色による製品になっています。

 

こちらの掲載をさせて頂いたのは100年以上前から有松に伝承されてきた「手蜘蛛絞り」。
染色は本藍染め(天然藍染め)。他の有松絞りと違い下絵がない手蜘蛛絞りは、絞り職人の感覚で絞りを施して行くため、その職人さんの個性が仕上がりに強く残ります。
絞りを手掛けた玉井瑠美さんは、現在は、手蜘蛛絞りの名手(故)本間とめ氏、高橋瞳さんの手蜘蛛絞りのイメージに近い個性を伝えています。

昨年、有松在住の職人さんの手絞り、藍染め加工を扱って来た絞り商が廃業され、伝統的な藍染め絞りの制作が不安定になりましたが、新たな絞り屋さんが仕事を請けてくれることになったため、今年もご紹介をさせて頂くことが出来ました。
これまでと同じ職人さんにそれぞれの仕事をお願いしていますが、生地(綿布)の業者さんも廃業しているため、今年以降の生地は、以前に比べて張り感のある素材になりました。
良い意味で、乾いた感じの素材感がです。

ゆかたとしても、夏のカジュアルなお着物としてもお召し頂けます。

有松本藍染め『手蜘蛛絞り』との帯あわせ
からむし織八寸帯とあわせてみました。

  • maya_18313_900012
  • maya_18313_900567
  • maya_18313_900123
  • maya_18313_900678
  • maya_18313_900012 サムネイル
  • maya_18313_900567 サムネイル
  • maya_18313_900123 サムネイル
  • maya_18313_900678 サムネイル
  • maya_18313_900234
  • maya_18313_900900
  • maya_18313_900901
  • maya_18313_900234 サムネイル
  • maya_18313_900900 サムネイル
  • maya_18313_900901 サムネイル

 

*下段のフォームよりご注文を承ります。

 

この商品は、お仕立てを伴うお誂えご注文となりますので、ご注文主さまのご希望により、お仕立て前にお手元でお品の確認をして頂く事が出来ます。「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。
お届けに掛かる送料は無料対象商品です。
現在、ゆかた(麻のお召し物)のお仕立てに要するお日にちは、仕立屋さんに渡した日より起算して3週間から4週間程です。

着用予定日のご都合がございましたら、ご注文の際にお知らせ下さい。
ご相談の上、可能な限り対応をさせて頂きます。

お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。
お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。
こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。
また、直接、お電話によるお問合せも承ります。
商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
(052)262-5638
受付時間 10;00-18;30
なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。
この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。
商品番号 sakri_18313
商品名 手蜘蛛絞り
天然藍染め
巾 9寸8分以内(約38cm弱)
総丈 丈 3丈3尺程(約12.5m程度)
素材 綿 100%
絞り 玉井瑠美
藍染め 野々山絞り扱い
本藍染めが施されているため、希に色移りが出ることがございます。「色移り」につきましてはご理解の上、ご注文下さいます様、お願い致します。
価格 209,000円(税込)
ご連絡 お仕立寸法・納期などのご案内は、ご注文後、弊店から発信させて頂く「ご注文内容ご確認メール」にて詳細にご説明をさせて頂きます。
お仕立てに掛かる日数は、仕立職人に渡してから3週間から4週間を予定しています。
お仕立ての有無
お仕立ては和裁専門職人の「ゆかた仕立て」。「湯のし」加工代金も含んだ料金です。お仕立ては、とても丁寧で綺麗です。長く、大切にお召しになられる方にも、ご納得して頂けるお仕立てです。
衿のお仕立て
衿のお仕立ては「ばち衿」と「広衿(衿裏付き)」をお選び頂けます。
お仕立て前のお品確認

掲載のお品についての問い合わせが必要の際は、下段よりご連絡下さい。