草木染め手織紬:単衣/夏織
夏久米島(乱れ縞)
主な草木染料:コチニール 琉球椎
こちらに掲載をさせて頂いた織物は、本場久米島紬を"単衣"と"夏季"に向けて制作された夏織物です。
そもそも本場久米島紬は、久米島..、東シナ海に位置する南の島で誂えられた草木染め手織紬です。その制作手法の殆どは、古来より伝わる作業と変わりはありません。
こちらに掲載をさせて頂いたのは本場久米島紬は、単衣のお着物として..、お単衣と夏を意識して誂えられた織物です。
もちろん、「真綿糸」が使われた通常の本場久米島紬とは違い、緯糸に撚糸を使い薄絹織として織られた夏季/お単衣専用の織物として制作されています。
柔らかく、かつ、"さらっ"とした夏季特有の質感を感じさせてくれる素材感が特徴です。
そして、この夏久米島は、色印象に特徴があります。
琉球椎のオフホワイトとコチニールの赤紫色が構成する乱縞が、この夏久米島の色印象をつくっています。
この乱縞は、無作為に経糸を整経しているのではなくて、制作者の経験的な感性で整経されています。そのため、縞織特有の"粋な感じ"がなく、そもそも、縞織感覚から離れているように感じられます。
薄絹織の透けた生地感覚と相俟って、まるで、極細の"線"が、無数の水垂れのような景色として映ります。
ところで、赤紫色をつくっているコチニールも、こうした乱縞も、伝統的な本場久米島紬にはなかった筈です。こうした制作は、伝統だけにこだわらない制作者と織人の美的感性とアイディアから生まれるようなのです。
化学染料を一切使わない。草木染めと手織だけ..、伝統的な染織手法から生まれた現代的な感性の草木染め手織紬です。
この赤紫系の乱縞の薄絹織は、縞織としても映らないし、また、遠目からも無地織としても映らない。薄絹の効果のため、光加減で"縞"が光とオフホワイト生地の中に溶けるような瞬間があります。こうした効果は、見た目の涼感に繋がるかと思います。
先にお伝えした様に、無数の水垂れのような景色は、夏季単衣のお着物を涼感を伴った美しい演出なのかもしれません。
* | 着物と帯のあわせ.. |
・ | 型絵染め帯:ほおずき(制作:澤田麻衣子)とあわせてみました。 |
・ |
宮古上布九寸名古屋帯(制作:新里玲子)とあわせました。 |
この夏久米島は、お単衣の時季のお着物としては、さらっとした涼しさを伝え絹特有の柔らかさを備え、シワになり難いお着物です。
*下段のフォームよりご注文を承ります。
・ | この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。 「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。 |
・ | 送料は無料対象商品です。 |
・ | お仕立代込みの価格表示となっておりますが、反物だけのご注文をも承ります(湯のし/湯通し加工までのご注文をも承ります)。 下段のお問合せフォームよりお問合せ下さい。 |
・ | お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。 |
・ | お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。 |
・ | こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。 また、直接、お電話によるお問合せも承ります。 商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。 (052)262-5638 |
・ | なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。 この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。 |